今日はハレバレ屋の輸出業について。
よく海外発送の小話をさせて頂いていますが
そもそもどこからお客様は連絡してくるのか?
その謎を、公開します!
ハレバレ屋の海外の販路は複数ありますが・・・



海外の一般の方へ輸出するに当たり、この三つは必須ですね。
越境ECプラットフォームと呼ばれていまして、今も海外販路の中心として活用しています。
ヤフーオークション、メルカリ、ラクマの世界版だとお考えください。
お客様とやり取りしている内に
『直接取引して、プラットフォームの手数料分安くしてくれませんか?』
というお誘いを頂くことが増えました。
増えたと言っても、それ自体は珍しくて。
それこそ月間0か1件です。
そもそも、各プラットフォームさんからしたら立派なポリシー違反。
なので、『違反になっちゃうんでごめんなさい。』
とお断りしていたのですが
販売時に同梱しているサンキューレターを見て、直接ご連絡を頂くようになりました。
『これが欲しいから探して欲しい、手数料はこれくらいでお願い』
といった具体です。
そういった固定客が、ハレバレ屋に少しずつ付いてきてくださっています。
最近だと日本にしかない〇〇メーカーの〇〇とか。
〇〇じゃ分かりませんよね。。。
(詳細は記載出来ませんが、結構ピンポイントで探していらっしゃいます!)
輸出業は2通り
⓵出張買取で買取させて頂いたお品物を
海外販路を活用して輸出
②海外の方がコレ欲しい!という品物を探して送る。
ということで
数日前にアップしたブログ、探しています!ブログはシリーズ化されていくと思います。
たまにのぞいていただいて
もし、お持ちでしたらご連絡ください。
クイックレスポンスで対応させて頂きます!
査定実績100万点以上、見たらだいたい価値が分かっちゃいます。
査定のプロが流山市おおたかの森から無料の出張買取いたします。
どうぞよろしくお願いいたします!
